にじいろリボン〜発達障害応援ブログ〜

はじめまして、私たちは発達障害を持つ方への支援と理解を深める活動の象徴である「にじいろリボン」を身につけ視覚に訴えることで、その労働力の価値と障がいの特性を認識し、積極的に受け入れていこうという社会の実現を目指す運動を行っています。 このブログを通じて当事者さんたちが前向きに、努力ではなく「工夫することでの生きやすさ」をゲットするための情報を更新していけたらと考えています。

【書籍紹介】14歳からの発達障害サバイバルブック

今回は最近読んだ発達障害の方向けの本をご紹介したいと思います。

bookmeter.com

 

普段当事者の自分も些細なことで困ったりしています。

 

私の場合は時間管理が本当に苦手で、過集中になってしまうかまたは全く続かないという両極端な結果になってしまいます。好きなことになると特に過集中になり、気がつけば目が回っていたり(起立性調節障害の影響もあり)、気持ち悪くなって気がつくということが多いです。この特性に気づかず事務の仕事をしていた頃はパソコン作業をしていてよく気持ち悪くなり吐きそうになることが多く、理由もわからず困惑していました。

 

主治医の先生からも仕事中はタイマーや1日のタイムスケジュールを最初に決めておきそれ以上にやりすぎない、まめに休むというアドバイスをもらって行っています。それで完璧にできるわけではないですがそういったヒントが問題の解決になったりするのでとても助かっています。

 

そしてこの書籍にもそういった場面に応じた対策が掲載されています。

 

学校や職場の際や、日常生活、人間関係や病院、障害の理解など章に分けて対策がイラストとともに載っているのでとても見やすいです。

 

困った時に見るだけでも良いと思いますし、こういう方法もあるんだ!という発見にもなって今後も活用したい一冊になりました。

私は休み方がわからないのですが、その方法が載っていたので今回とても参考になりました。

 

私もアドバイスをもらったり工夫したりしていますが、それで工夫したからといってもうまくいかない日や調子もあります。そういう時は自分を責めず、自分に優しくしてあげてねと主治医の先生に言われます。それで良いんだ、何も工夫しなくてもいいんだと甘やかすのではなくて、今回はうまくいかなかった、次はこうしてみよう、でも対策を取ったんだからえらいじゃんくらいに思うようにしてます。その優しくすることもうまくいかず自分を責めるほどにマイナスな時もあります。

私たちはこの本のタイトルのように毎日がサバイバルなのかもしれません、いつも工夫が必要ですがそれを楽しく出来るだけでもすごいことなんだと思います。