にじいろリボン〜発達障害応援ブログ〜

はじめまして、私たちは発達障害を持つ方への支援と理解を深める活動の象徴である「にじいろリボン」を身につけ視覚に訴えることで、その労働力の価値と障がいの特性を認識し、積極的に受け入れていこうという社会の実現を目指す運動を行っています。 このブログを通じて当事者さんたちが前向きに、努力ではなく「工夫することでの生きやすさ」をゲットするための情報を更新していけたらと考えています。

【書籍紹介】発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術

bookmeter.com

 

まずタイトル名のインパクトもさることながら、著者名の借金玉にも驚きつつ本屋で手に取り購入することになった本です。

 

著者名の由来についてはぜひ読んでいただけたらと思います。

 

仕事を軸に生活面についての工夫も掲載されており、自分が無意識にしていたことも書かれていてそれが実は工夫していたことだったという気づきになりました。

 

これを読んで始めた事もいくつかありました。逆に合わない事もあり、発達障害の特性は人によってばらつきがある為これを読んだら全てのしんどさが解消されるという事はありませんが参考にできる所だけかいつまんで始めるのも一つだと思います。

 

私はADHDの特性も非常に出る所は出るので、楽しそうな事なら特に新しい事を始めるのが好きだったり受け入れやすいのですがこだわりがある方はしんどくなったりするかもしれないので、そこはバランスを考えた方がいいかもしれません。

 

それを踏まえての感想としては、私のカバンはとても大きくて小旅行行けそうなくらいのサイズです。いつもどうしてそんなに荷物が必要なの?と言われます。著者の方も同じように荷物が大きめだったのですが著者の方は、「かばんぶっこみ作戦」という名称で工夫として理想のカバンの条件を掲載されているのですが私はそれを見て、どうりで!!という風に思ったことがあります。

 

私のカバンは大きめという事は条件に合っているのですが分類はポーチで行っていました。ですがそのポーチやら鍵やら財布やらが散らばるんです。カバンの中で転がりまくりで結局ごそごそして探すのが大変でした。カバンそのものに仕分けするものが無くて他の条件であるカバンそのものが自立する事などの条件には該当していたのに分類が出来ておらず探すのに苦労していました。

 

じゃあ買い直すのか?いいえ、お気に入りですから。なので工夫することにしました。仕分けが無いならできる物を入れてしまえばいいのです。百均のカゴ!そう百均のカゴを入れて物が散らばらないようにしました。そうしたところ探していたものがどこかへ行く事は無くなり解消されました。

 

カバンを買い替える前の方はぜひ条件を読んでみてもらいたいなと思います。

 

他にも仕事が手につかない時に行う、「儀式」という名称の行いは斬新で必見だと思います。

作業する前には確かに物が無い環境にする方が整理が出来て効率が高まるのだと思いました。

 

機会があればぜひ見てもらいたい書籍です。

【体験談】ストラテラを飲んだ話 〜診断がおりるまで〜

今回は私がストラテラを飲んだ時の体験を書きますが、これは私個人の飲んだ時の体験であり、この薬が危険だとか否定するような記事ではありませんのでご理解いただけると幸いです。

 

この時、ADHDのみの診断は出ていましたが鬱になりながらの一般就労だった為心身共に疲労でいっぱいいっぱいの時でした。

 

病院に通っていましたが診察時間はとても短く5分ほどだったし自分でももっと対策の為にADHDについて知るべきだよ、勉強しなさいと言うものの担当医からはあまり詳しい説明も無くだんだん不信感を抱くような状況でした。

 

そんな中、ストラテラの処方をされることになり自分としても職場の音問題で集中が続かずミスも増えていたのでお願いすることになりました。最初は軽めの10gから朝と昼と夕に1回ずつ飲むところから始めました。

 

夜に飲んでみた時の感想は、まず雑音をあまり感じず静寂になったことと雑音は聞こえないけど妹が夜にほぼ毎日電話をしてるのですが静寂になっているから更に妹の声のみに集中がいきすぎて寝にくかったり、夢を鮮明に覚えていたり今まで体験したことがなかった経験で逆に眠れなくなったので夜はやめにしました。

 

ただ朝と昼は頭がシャキッとして、集中が続き周りの音も静寂になって不安な気持ちもそこまでわかなくなりました。先輩が業務時間外に言ってくる私生活や私個人への否定的な意見についても(そういうことを言ってマウントを取りたがる方だった)聞き流せるようになっていました。

 

仕事についても落ち着いてできるので、馴れないところもありましたが1週間ほど飲んでいたころストラテラを飲むととても口の中が乾く関係で風邪をひいてしまい喉を痛めていました。

 

風邪薬も一緒に出してもらったのですがそれと一緒に飲んだこともあるのかもしれませんが、めまいとふらつき、吐き気、寒気が一気におそい会社に着いてから過呼吸になりそのまま倒れてしまいました。

 

その足で病院になんとか行き、説明したところ服用中止になりました。

 

これが改善への1歩となるための希望だと思っていた当時の自分はますます絶望的な気持ちになってしまいました。

 

今の病院でわかったことですが、薬剤過敏があり向精神薬全般の使用は難しいと言われました。

実際市販のものでも薬が効きすぎるため、基本的に漢方がメインで処方されています。またそれは機会があれば書こうと思います。

 

本来であれば薬で改善可能なところはしたかったのでこのような過敏によって服用が難しいという場合もあるという事を身を以て経験することとなりました。

 

f:id:niji-rbn:20180619171643p:plain

【サイト紹介】発達障害プロジェクト〜困りごとのトリセツ〜

www1.nhk.or.jp

 

このサイトの存在を全く知らず、たまたま検索して見つけたものです。

 

NHK発達障害についての複数の番組で結成した発達障害プロジェクトのサイトで、番組情報や発達障害の取扱説明書「困りごとのトリセツ」などが掲載されています。

 

チェックシートもあったりして、そこに定型発達症候群というワードが出てくるのですが読むとなるほどなと思うことがありました。定型発達症候群というのは正式な病名でもなんでもなく発達障害ではない方、発達が平均的な方のことを創作した言葉で現しておりそれに当てはまるかどうかのチェックシートです。

 

これに全て当てはまる方の考えを私が理解することは難しいと感じます、こういう逆からの視点で動画を見ると今までもめた方のほとんどがこの特徴が極端に強い方だったのでチェックシートを見るだけで何だかしんどくなりました。

 

自分のルールをこちらに押しつけつつ自分は平気で嘘をつくという方がいたら私には全く理解できない、まるで赤信号をあえて渡る事を強要されているような気持ちになります、そのルールが理解できないのにみんながそうしてるから、これが当たり前だからと押しつけつつ(私個人の視点です)ある人の前では青信号で渡るのが普通ですよね、赤信号で渡ろうなんてとんでもないと言ってのけることが理解できない。赤で渡ってもいい時もあるけどある人がいるとダメでこの人も追加になると別ルールが追加されます、しかも暗黙の了解で!なので空気を読んで接してください的な環境にいきなり身をおかれている感じがいつもあります。

 

知人の方で怒ると何も話さなくなる方がおられ、怒っている理由は自分で察してくださいそれがわかるまでは話しませんという方がおられたのですがこちらがなぜ怒っているのかわからないのでそのまま関係が終わってしまったことがありました。後々他の友人に確認したところこちらから遊びにさそってくることが無かったからだそうです、それはちょっと言ってもらわないとわかりません…。

 

理解できない=否定ではないです、でもなかなか難しいのです。

 

多分そういう風にこちらも感じられていることも多々あるんだろうと感じているので動画を見て色々考えさせられました。

 

また「困りごとのトリセツ」は必見です。こういう時はこうする事がオススメという内容が書かれているだけでなく、当事者の方のコメントなどもついていて各々がされている対策や工夫、同じように困っている方の話が聞けて楽しいです。私は同じ当事者の方と接するのも色々考えてしまい難しい為、当事者会に行く事ができません。なのでバーチャルでですがこういった同じ障害を持った方の声を聞けることが自分にとっては貴重なのでこういったサイトがもっと普及してもらいたいと思いました。

起立性調節障害について

私はADHD発達障害起立性調節障害の診断を受けています。

 

私は子供のころ朝になると何時間寝ていてもとても眠く、なぜこんな眠いのか不思議に思っていました。

 

午前中はとてもしんどくてだんだん午後になると元気になっていくのですがそれって朝学校に行くときはだるいけど、学校が終わったら元気になっているように見えてしまうんです。

そして夜は夜でなかなか眠れないという症状なので、そうなるとより朝起きれなくなり、のループでした。

 

それにADHDの特徴にも朝弱いというのがあり、大人になっても続いているこの特徴は自分でも学校が嫌だからそうなっているのかと思っていたほどでしたし、午前中は食欲がなく無理に食べようとしてもゴムを食べているような感じになって食べることができませんでした。

 

私は大人になってからこの病気がわかりました、子供の時に起立性調節障害を発症して大人になってから再発または発覚することもあるそうです。

 

発達障害と直接関係しているかは不明だそうですが脳の事なので関係が全く無いということも言い切れないと言われました。

 

仕事が忙しくなり疲労が重なっていた時期に長時間立っていると目の前が白くぼや~っとしてきて気持ち悪くなってしまったり、朝起きる時に急に起き上がるとめまいがして天井がぐるぐると回るという状況が増え始め病院で検査を受け発覚しました。

 

電車で長時間立ったまま移動して、そのあと音がたくさんある環境のスーパーに入った瞬間にめまいとふらつきがありまともに歩けなかったこともあります。

たまに年に何回か朝めまいが激しすぎて頭を起こすのに30分以上かけて起きることもあります。

発達障害もですがこの症状のことも説明するのが難しい時や悩むこともあります。

でも知らなかったらずっと悩んでいたことだったのでわかってよかったと思っています。

 

f:id:niji-rbn:20180522145951p:plain

努力すること工夫すること

努力という言葉は何かを目指したり、叶えるためにはとても必要不可欠なように思えます。

 

学生の頃は特にこういった言葉を聞いたり言われることが多かったように思います。

 

幼少期、忘れ物が多く何時間寝ても朝が弱い。宿題なども忘れてしまうし、物も無くしやすかったです。とにかくなんでできないの、どうしてということが多く自分もしんどかったし原因がわからないので自分が悪いと思う他ありませんでした。

 

学校の成績もあまり良い方ではなく、当時の担任に授業は聞いているように見えるのになぜ理解していないのかわからないとさえ言われました(音の過敏や視覚の過敏があの当時わかっていれば変わっていたかもしれませんが)。一見静かに見えますが窓の外では体育の授業などの音や、他の教室からの音だってたくさん聞こえていてどうしてみんなこれで集中できるのかと思っていました。

 

うるさく感じない方法を努力しなさいと言われていたとしてもやっぱりやり方なんてわかりませんし、集中できないのは音がうるさいからだという部分が自分だけだとわかっていなかったので当時はなぜ?ということしかわからずますます自分をせめるばかりでした。

 

そんな自分をせめる(心の中で)クセは今もなかなかなおりません。

無くしたくない物をまとめていても油断すると無くなってしまい探す度に嫌になります。

 

この特性のことを理解してからは工夫することが課題になりました。努力をしないわけではなく、工夫することを努力するようになりました。例えば先ほどの音のこと、これを闇雲に努力していた当時は聞こえないようにする(思い込む)とかとにかく目の前の授業を聞く見るをするしかなくそれ以外の努力方法はわからずしかも解決しませんでした。ですが今であれば仕切りをしてもらったり、ノイズキャンセルの機械やイヤーマフなどの道具がありますし、また自分の特性を伝えることはできます。自分の困っていることを正しいところに相談できるだけで十分だと思えるようになりました。

 

作業も集中出来ない場合は30分作業をして10分休憩する。1つのタイマーだけでは切り替えが難しいので5分前にもタイマーが鳴るようにもしています。

 

最近わかったことですが視覚過敏からの影響で私はキラキラしたものを見るととても癒やされます。なのでそういったアイテムを作ったり小物や文房具に取り入れたりして少しでも落ち着けるようにもしています。

 

f:id:niji-rbn:20180411103430p:plain

 

【体験談】初めての発達障害支援センター 〜診断がおりるまで〜

予約していた発達障害支援センターで面談をしてもらう日になり、当日担当してくださる方と初めて話をしました。

 

事前に書いてきた書類(名前とか住所、以前から困っていることや今困っていることなど書いたと思います)を渡し、少し時間があったので病院とカウンセリングも受けて病院の方ではADHDの診断が出ている旨も伝えました。

 

そしてここでお話しをしていた際に自分の職場の環境の話になりました。以前の職場はコールセンターの中での事務だったため自分も電話を受けますが基本的に入力したり書類を整理することがメインの仕事でした。ですがミスが多く、単純な計算もなぜかそこだと出来ない、集中しようとするほど混乱するし、驚いたのは帰ってから後ろの席の方が電話で話している話を聞いているつもりもないのに無意識に覚えていたことです。それらの話をしたところ感覚過敏があるのではないか、自閉症スペクトラムはご存知ですか?という話しになりました。

 

自閉症スペクトラムADHD、LDなどの種類があることもその当時知りました。

しかも複数持っている方もいるというのも驚きました(今思えば自分がそうなのですが)。

 

また、正式に診断を出す方法の一つとして知能検査があると知り、それを受けるのか。また今の職場でずっと続けていくのか、それとも診断が正式におりたら理解のあるところで働きたいのか、いろいろ選ばなければならずとても大変でした。

 

辛いときに選択をするのはそれだけでしんどいです、またその選択があるのかどうかを探すにしてもどれだけのことを調べたりしないとならないか、考えるだけで途方に暮れそうです。

すでに当時の職場の前の環境の頃からうつ状態だった私にとって1人で仕事をしながら診断おりるまで根気よく病院に通ったり、辞めるとしてそのあとの生活はどうするかなどを考えるのは一苦労でした。

 

すでに疲れている状態で計画も無く山登りをするのは無謀です、でもその山を登らなければ診断までたどり着けないという状況で、発達障害支援センターの方がいなかったらどうなっていたか本当にわかりません。

 

発達障害支援センターだけではなく、相談できる人、相談できる機関があるのとないのでは本当に違っていたなといつも思います。

 

f:id:niji-rbn:20180323110610p:plain

【体験談】初めてのカウンセリングで2万円の教材を売られそうになった話

この話を始める前に、カウンセリングやカウンセラーについて否定するつもりはありませんということを先にお伝えしておきます。

 

あくまで一例として、そして注意喚起のような部分もあります。

 

発達障害支援センターに行く前に病院とは別に、抑うつ状態の自分の頭の中を整理したくて誰かに話を聞いてもらいたいというのもあり自分でカウンセリングしてくれるところを探しました。

 

発達障害にも理解があると書いてあるところがあり、予約をとりました。

 

そしてカウンセリング当日、時間通りにその場所に着きました。

 

ずっと話を聞いてくれて、少し気は楽になりましたがその方は突然あなたは発達障害ではありません、と言いだしました。

 

なぜですか?と聞くと、ここに時間通りに来れましたよね?発達障害の方であれば来ることは出来ませんから、と淡々と言われました。

 

そして学習障害があるんじゃないかと言われ、毎月2万円の教材を使ってこちらで学習してもらえれば治療できるといいました。そもそも学習障害は特性であり、治療ではなく工夫が必要だというのに。

 

その時はとても疲れていて、そういうものなのかなとそのまま受けとめてしまいました。母親に相談すると伝えてモヤっとするところもありそのまま帰りましたが後になって考えてみれば危なかったなと思います。

 

まず発達障害の方でも時間通りに来れる方はいますから、そして学習障害の部分は否定出来ないところもありますがやはり病院での診察やテスト等をしないかぎりわからないと思います。

そもそもそれも毎月2万円という高額な教材を使うところが今となっても理解しがたいです。

ただ、とても弱っていて他に聞いてくれるところもなかったらお願いしていたかもしれないと思うと本当にあぶなかったと思いました。

 

この体験から、カウンセリングを検討する場合はやはり病院や発達障害支援センターなどの信頼できる機関を経由して紹介してもらったほうが良いと思いました。

 

f:id:niji-rbn:20180307112744p:plain